今年も夏が終わる。
2013.09.05今年も夏が終わる。
去年の夏も仕事が立て込んでいたが、今年の夏もだいぶ仕事が立て込んでいた。
去年の夏は妻が妊娠していたので、あまり外出できないことがある意味幸いしてというか甘えてというか。
・・・仕事に没頭していた。
去年の夏、仕事で強化されたスキルは
■大規模サイトのデザイン
■jQuaryを使ったHTML5サイトの構築
■システムとの連携
■Facebookチェックインアプリ構築
そうこうしているうちにグリュックの中の新しい技術として、
PHPや携帯端末を使った現在位置情報の取得などのスキルベースができあがったと思う。
プログラム系はやはり肌に合うらしく、スキルがすごいスピードであがっていっていると感じる。
そして、毎日夕方に走っていた。
雨の日以外は走っていた。
今年の夏を振り返ると、
今年は息子が生まれ、
毎日夕方に走っていたのが、毎日息子をベビーカーに乗せて散歩】に変わったぐらいで、
忙しさは去年と同じぐらいだったと思う。
この夏、仕事で強化されたスキルは
■レスポンシブデザイン&コーディング
■システムとの連携(特にAjaxあたり)
■PHPとMySQLの連携
■iPadでのタッチ入力系のプログラム
今年の夏は、レスポンシブがデフォルト対応の仕事が多かった。
動きのあるサイトだと、静的なメディアクエリだけでは対応しきれないこともあるが、
jQuaryでリアルタイムにウィンドウサイズを取得して
動的な表現の部分をフォローすることで問題なく構築できる。
レスポンシブコーディングを考えながらのデザインや、
システムとの連携を考えながらのデザイン、
こういう後工程のことを考えながらのデザインはこれまでもさんざんやってきた。
当初はデザインまでを生業としていたのだが、
最近は構築までグリュックで対応することが多い。
そうなると構築のスキルがあがればあがるほど、デザインする際の幅が広がってくる。
逆にいうと、構築のスキルが低ければ、デザインの幅も狭まってくる。
自分にとって、デザインの幅を広げることは、構築のスキルを高めることとイコールだ。
一見遠回りで、方向性も違うように見えるが、できることが増えれば選択肢やアイディアが増える。
Webはデザインとテクノロジーとがリンクしているから面白い。
テクノロジーの進化にともなってデザインも進化していく。
常に完成されることのない絵のようなWebの世界。
正解とされていたものが時間とともに変わっていく。
そこがいいんだよなぁ。
人気記事
「仕事」カテゴリの他の記事
« 小さな積み重ねが大きなものになる。 | 雑誌『Web Designing』に掲載されました。 » |
コメント( まだありません )コメント募集中 |
|
コメントを残す